NEWS 審査結果を公表します
NEWS プレゼン進出者はこちらの6組です
No.4「広瀬川曲水の宴イベント構想」平田圭亮 様
No.21「ライフカフェ 〜死生観を深めよう〜」佐藤悠子 様
No.22「船づくりを通じた地域資源の連関」team O 様
No.29「Garden of River, Sendai 〜感謝と尊ぶ気持ちで未来へつなげる〜」宮崎典子 様
No.32「Come back salmon☆広瀬川プロジェクト」冨川多佳子 様
No.49「レインボーな城」片平丁小学校3年生グループ⑤ 様
※応募のあった51個のアイデアから慎重に選出いたしました
No.4「広瀬川曲水の宴イベント構想」平田圭亮 様
No.21「ライフカフェ 〜死生観を深めよう〜」佐藤悠子 様
No.22「船づくりを通じた地域資源の連関」team O 様
No.29「Garden of River, Sendai 〜感謝と尊ぶ気持ちで未来へつなげる〜」宮崎典子 様
No.32「Come back salmon☆広瀬川プロジェクト」冨川多佳子 様
No.49「レインボーな城」片平丁小学校3年生グループ⑤ 様
※応募のあった51個のアイデアから慎重に選出いたしました
こんなことやってみたい 自由に想いえがくアイデア人を集めています! |
杜と水の都の象徴である「広瀬川」と、仙台城跡や美術館・博物館をはじめとする文教地区「青葉山エリア」が交わる場所を対象に、あなたがやってみたいな!まちがこうなったらいいな!の 望想*アイデアを募集します。
*【望想】モウソウ
ほかの人にとってはあり得ないと思えることを心に強く想いえがくこと。希望と妄想をかけあわせた造語。 |
広瀬川×青葉山エリア “望想”アイデアコンテスト
募 集 要 項
<対象テーマ>
ー. 資源を磨き、市民・観光客等の楽しさにつながる活動や事業ー. 人と自然がどちらも主役となるストーリーと、それを体験する方法ー. 次世代では当たり前になるライフスタイルと、それを提示するイベント |
<募集期間>
2023年
|
<応募資格>
仙台市に在住・通学・通勤する方
市外にお住まいで仙台・広瀬川・青葉山にゆかりのある方 どなたでもご応募いただけます。 個人/グループいずれも可とします。 ※政治的・宗教的・反社会的な活動、事業内容でないもの
|
<審査方法>
|
<審査員>
<審査ポイント>
(1) 従来にない新しいアイデアが盛り込まれているもの
(2) 地域全体を巻き込んだ構想となっていること
(3) より良い形での継続・発展が可能かどうか
<賞金総額>7.7万円 |
<スケジュール>
募集期間:2023年 5月18日〜6月18日
一次審査:2023年 6月中下旬
プレゼン:2023年 7月7日
|
七夕の日は全国的に「川の日」 この日に合わせてプレゼン大会を開催! |
<プレゼン大会>
日時:7月7日(金)17時 スタート
会場:青葉山公園・仙臺緑彩館
交流体験ホール(住所 仙台市青葉区川内追廻無番)
交流体験ホール(住所 仙台市青葉区川内追廻無番)
観覧:事前申込制
|
<応募方法> 応募は〆切りました。多数のご応募をいただき誠にありがとうございます。
<その他>
|
主催
|
広瀬川ミズベリング実行委員会
|
協賛
|
七十七銀行荒町支店
|
事務局
|
都市デザインワークス
住所 仙台市青葉区二日町6-6-903 電話 022-264-2405 メール info[@]udworks.net |

アイデアコンテスト-チラシ最終版.pdf | |
File Size: | 1730 kb |
File Type: |